人間は聖と俗を合わせ持った存在。ある時は聖人に、ある時はとてつもなく俗物に。そこが人間は面白い 『エル・スール』を読む【緒形圭子】 |BEST TiMES(ベストタイムズ)

BEST TiMES(ベストタイムズ) | KKベストセラーズ

人間は聖と俗を合わせ持った存在。ある時は聖人に、ある時はとてつもなく俗物に。そこが人間は面白い 『エル・スール』を読む【緒形圭子】

「視点が変わる読書」第11回 人間の聖と俗 『エル・スール』アデライダ・ガルシア=モラレス著

 

■人間は聖と俗を合わせ持った存在である

 

 女性の名前は映画ではイレーネ・リオス、小説ではグロリア・バリュと異なっているが、かつて恋人で女優ということは同じだ。

 映画の父親も小説の父親も、時間的にも距離的にも離れているにもかかわらず、かつての恋人への思いを断ち切れず、家族を捨てて恋人とやり直そうとするが恋人に拒絶され、猟銃自殺してしまう。

 映画は、父親が夜中に家を出て自殺したことを家族が知るシーンから始まり、エストレリャが父の故郷であるスペイン南部の町に向かうところで終わる

 「エル・スール」はスペイン語では「南」を意味する。

 「私は興奮をおさえきれませんでした。初めて南を知るのです」

 ラストシーンのエストレリャの台詞だ。映画において、「南」は憧れと謎の地のままだ。ところが小説では父の死後、アドリアナは実際に父の故郷であるセビーリャを訪れ、父親に届いたグロリア・バリュの手紙を頼りに彼女の家(セビーリャにある)まで行くのだ!

 そこでアドリアナはグロリアとその息子、ミゲルと会う。グロリアはアドリアナがかつての恋人の娘だと気づき動揺するが、アドリアナは冷静に対応する。ミゲルはアドリアナよりも一つ年下だが、背が高く大人びた少年で、二人はお互いに引き付けられる。ミゲル自身は知らされていないようだが、アドリアナはミゲルの父親が自分の父親であることを確信する。

 いかにも俗な展開ではあるが、これはこれで興味深い。

 今回原稿を書くにあたり、『エル・スール』に関する資料を読んでいたら、実はエリセはエストレリャが「南」を訪れるところまで撮る予定だったが、興行の都合で撮影が打ち切られたことが分かった。しかもエリセは後半の「南」の部分を喜劇にして撮るつもりだったという。つまり、映画『エル・スール』は「北」と「南」の「北」だけ、「聖」と「俗」の「聖」だけを描いた未完の作品だったのだ。

 映画の世界を壊されたくないと小説を読まなかったわけだが、読んで、正直ほっとしたような気持ちになった。

 人間は聖と俗を合わせ持った存在である。ある時は聖人のように見える人間が、ある時はとてつもなく俗な人物になる。そこが人間の面白いところだ。

 ところが、映画『エル・スール』は人間をあまりにも「聖」として描き過ぎている。だからこそ、完璧なまでに美しかったのだ。

次のページ人間とはかくも身勝手なもの。しかし同時に…

KEYWORDS:

✴︎KKベストセラーズ 好評既刊✴︎

福田和也コレクション1:本を読む、乱世を生きる

国家、社会、組織、自分の将来に不安を感じているあなたへーーー

学び闘い抜く人間の「叡智」がここにある。

文藝評論家・福田和也の名エッセイ・批評を初選集

◆第一部「なぜ本を読むのか」

◆第二部「批評とは何か」

◆第三部「乱世を生きる」

総頁832頁の【完全保存版】

◎中瀬ゆかり氏 (新潮社出版部部長)

「刃物のような批評眼、圧死するほどの知の埋蔵量。

彼の登場は文壇的“事件"であり、圧倒的“天才"かつ“天災"であった。

これほどの『知の怪物』に伴走できたことは編集者人生の誉れである。」

オススメ記事

緒形圭子

おがた けいこ

文筆家

1964年千葉県生まれ。慶應大学卒。出版社勤務を経て、文筆業に。

『新潮』に小説「家の誇り」、「銀葉カエデの丘」を発表。

紺野美沙子の朗読座で「さがりばな」、「鶴の恩返し」の脚本を手掛ける。

この著者の記事一覧

RELATED BOOKS -関連書籍-

エル・スール_新装版
エル・スール_新装版
  • アデライダ・ガルシア=モラレス
  • 2024.04.10
福田和也コレクション1: 本を読む、乱世を生きる
福田和也コレクション1: 本を読む、乱世を生きる
  • 福田 和也
  • 2021.03.03